第8回MSC(メイホスタディサークル)を開催致しました
メイホグループ中堅管理職をターゲットとした勉強会を開催致しました。
2年ぶりの開催となりましたが、関東・九州とこれからのグループを担うメンバーが
一堂に富山に集結し、グループ間のコミュニケーションはもとより実務以外の事を学ぶ事により、
多角的な考え方・視点を持つために勉強会を行っています。
今回は、新メンバーやオブザーバーを迎え、総勢27名で楽しく学ぶ事が出来ました。
①事前課題
読書による感想文の提出
②普通救命講習Ⅰとして、心肺蘇生法を中心に学びました。
・意識が無い場合
・呼吸が止まっている場合
・AEDの利用目的から使用方法まで
・止血方法
高岡消防署の方が熱心に教えて下さり万が一の際には、勇気と自信を持って救命活動を行える様になりました!!
②福田代表による講義
・各メンバーにより1分間スピーチを行いました。
時間の大切さや、時間の重要性を学びました。
お題は自由だったので、メンバーの意外な一面が見れて面白かったです!!
・視点の持ち方
鳥の目、虫の目、魚の目
子供はなぜ他教科勉強するのか
これからの時代にあった、多角的な提案企業であり続けるため、さらに精進致します!!